fingger配信設定画面では、様々な情報の確認や設定・編集が行なえます。
ゲーム起動後に、finggerトップページ画面右上に表示されている「ライブ配信アイコン」から開くことができます。
【設定・編集が可能な項目】
- 公開設定
配信の公開範囲を切り替えることができます。
限定公開の詳細については、 FAQ:限定公開とは をご確認ください。 - ギフト設定
ギフト機能のON・OFF切替えができます。
ギフト機能の詳細については、 FAQ:ギフトについて をご確認ください。 - 配信タグ設定
配信に紐づけるタグの設定ができます。
最大15個まで紐付けることが可能で、開始するゲームのタグは自動的に選択されます。 - ワードブロック設定
配信に表示させたくないワードを登録することができます。
リストに登録したワードは、伏せ字(*)で表示されるようになります。
※ワードブロックの設定はライブ配信中のみ可能です - その他の設定
紐付けているYouTube配信との連携を解除できます。
なお、起動中のゲームがある場合は、連携解除と同時に強制終了されますのでご注意ください。 - コメント
配信に投稿されたコメントを確認できます。 - コメントユーザー
配信にコメントしたユーザーを確認できます。
また、ユーザー名の右にある「ナビゲーションアイコン」から、対象ユーザーをブロックすることが可能です。
ブロックしたユーザーのコメントは、配信において表示されなくなります。
※ユーザーブロックの設定はライブ配信中のみ可能です - サポートランキング
各種サポートランキングを確認できます。
サポートランキングの詳細については、 FAQ:サポートランキングについて をご確認ください。 - ブロックリスト
ブロックしたユーザーの確認や、ブロックの解除操作ができます。 - アイテム使用履歴
配信で使用されたアイテムの詳細が確認できます。 - ギフト使用履歴
配信で使用されたギフトの詳細が確認できます。